ビッグモーターの車買取
ハナテンでは昭和46年6月、業界に先駆けてコンピュータの導入に踏み切りました。これによって、事務の合理化が大幅にすすむと同時に、コンピュータを利用した新しい販売システムを開発する道が拓けたわけです。
また、欲しいものはローンで買う、これは今では当り前になったシステムですが、昭和41年、ハナテンが業界の先陣を切ってローン販売を採用した時は、ローン販売は普及してませんでした。
そのころの業界といえば、現金か割賦が常識。しかも割賦は価格の三分の一が頭金、残りも一定の利息を加えてユーザー名の手形で回収するというパターンが定着。つまりユーザーには多額の自己資金が必要な状態でした。
そんなときに、ハナテンはいち早くローン販売のメリットに注目。これによってユーザーは少ない自己資金でも中古車を購入することが容易になり、ハナテンの販売台数や収益力も急速に向上しました。
ハナテンでは、広範囲にわたる営業網による販売力、そしてグループ会社においてオートオークション会場も運営しており、中古車買取でも非常に競争力を持っています。いわゆる「直販方式」というもので、ハナテン中古車センターは、中古車の高額査定に自信を持っています。
なお、2014年より、「ハナテン」と言う店舗名称から全国展開中の「ビッグモ−タ−」へ店舗名称を変更しています。
ビッグモ−タ−車査定の特徴
直販方式
流通経路からのムダの排除
ビッグモ−タ−が高く買い取ることができるその秘密は、直接販売、直接買い取りの直販方式だからです。買取から直接販売までの流通経路から無駄をなくし、そのぶんお客さまに還元いたします。クルマが足りない
運営企業情報
会社名 |
株式会社ビッグモーター |
---|---|
本社所在地 |
〒106-6120 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 20F |
設立 |
昭和53年5月 |
資本金 |
4億50百万円 |
従業員数 |
3,600名(平成28年12月現在) |
代表者 |
CEO(最高経営責任者)兼重宏行 |
グループ会社 |
(株)ハナテン |